パネルディスカッション
13:30-14:15
4階 241講義室
協議会活動に参加して得たこと
概要
当協議会では、モバイルWG、ネットワーク教育WGの各メンバー主体となり、
学生向けのセミナー、コンテスト、企業見学会などを行っています。
今回、ここに参加した学生に登壇してもらい、感想はもちろんのこと、
今後どのような企画が学生にとっての「機会」につながるかを話し合っていく場とします。
モデレーター
江崎 浩氏
東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 / ICT教育推進協議会 会長
- 略歴
- 1987年 九州大学工学部電子工学科修士課程了
同年 株式会社東芝入社 総合研究所にてATMネットワーク制御技術の研究に従事。
1990年 米国ニュージャージー州ベルコア社(2年間)
1994年 米国ニューヨーク市コロンビア大学CTR
(Center for Telecommunications Research)にて客員研究員。
高速ネットワークアーキテクチャの研究に従事(2年間)
同年 ラベルスイッチ技術のもととなるセルスイッチルータ技術をIETFに提案し、
その後、セルスイッチルータの研究・開発・マーケティングに従事。
IETFのMPLS分科会、IPv6分科会では、積極的に標準化活動に貢献している。
1998年 東京大学大型計算機センター助教授
2001年 東京大学情報理工学系研究科助教授
2005年 現職(東京大学情報理工学系研究科教授)
パネリスト
長部 謙司氏
シスコシステムズ合同会社 プログラムマネージャ/ ICT教育推進協議会 事務局長
- 略歴
-
2008年2月シスコシステムズ合同会社に入社、Cisco Systemsが提供するCSRプログラム、
Cisco Networking Academyの日本責任者を務めながら、
キルギスタン、モザンビーク、ラオス、フィジーにおけるネットワーク技術者育成プログラムにも従事。
現在は、技術者育成プログラムを利用して、未就労の若者や、
身体に障碍を持つ人々の自立支援を行う他、ICT教育推進協議会の事務局長も務める。
坂﨑 健斗氏
玉川大学 工学部ソフトウェアサイエンス学科 3年
- 略歴
-
1993年生まれ(21歳)、熊本県出身。
2012年玉川大学入学、2016年3月卒業予定。
量子情報ネットワーク研究室所属。
中島 貞聡氏
専門学校穴吹情報公務員カレッジ 情報システム学科 3年
- 略歴
-
1994年生まれ(21歳)、徳島県出身。
一度三重県に引っ越し、2009年に通信制高校へ入学。
2012年に徳島県に戻り、現在の専門学校へ入学。2015年3月卒業予定。
2015年4月より、テコラス株式会社にエンジニア職として入社予定。